fc2ブログ
2010-03-05(Fri)

回想と、とある魔術の禁書目録がダメラノベだと思った点を思い出す(4)

しかし、もっとも気に入らないこと!
・・・それは、ほとんど(≒まったく)成長がみられない主人公たちです。
キャラ(主人公以外)の心象の変化はあるものの、心身(特に精神)ともに変化なし。脳みそは相変わらず痛い中学生(=中二病)のまま。
そもそも、主人公がラノベとしてもストーリーとしても一番成長するべき立場なのに、トップクラスで進歩してないのはどういうことですか?
成長していく主人公らの描写はゲームでも漫画でもアニメでもラノベでも重要な要素なんですよ~?最近この要素が抜けてるの多くないかい~?(どこか遠くに向かって叫ぶ)

出てくるキャラクターが無駄に多いのもうんざりします。
ほぼ毎巻ごとに出てくる新キャラに「また新キャラか」と思わずにはいられない。
(二桁巻付近になるとようやく少し落ち着きましたが)

前巻に登場したキャラクターは掘り下げ不足、説明不足のまま、新しいキャラ作って増やしちゃうもんで、必然的にキャラ一人一人の描写が少なくなり、あっという間に空気化。よって共感も感情移入もできない。特に後半は必要性を感じないキャラばっかりです。
いい感じのキャラが出ても一部以外はほとんど空気。
ヒロインであるはずのインデックスもなぜかほとんど空気。
脳内のキャラ作りまくって即席ハーレムでもやりたいんですか?

あと、「~~~にゃー」だの「ミサカはミサカは~」だのキャラ固有のしゃべり方・・・!
登場する人物のほとんどが特殊なしゃべり方をするので誰が話してるのか一目瞭然な反面、しゃべり方でしかキャラ分けできていないのも問題だと思います。

しゃべり方を普通にしちゃったら誰が話してるのかわからなくなるぐらい書き方が下手くそってことです。
しかも話すたびにいちいち儀式か呪文のごとく「~~とミサカはミサカは~~○○してみる」とかありえないしゃべり方するので、最初はちょっと可愛いとか面白いと思っても、いい加減うざくなってきます。

しかも、しゃべり方と外見には特徴があるものの、キャラの中身、内面がほとんど金太郎飴のように特徴がない。
どのキャラも同じ人格みたいな印象を受けるんです。
もう少し大げさに言うと、同一人物が外見としゃべり方だけ変えてキャラクターを演じているようなかんじでしょうか。
キャラがまるで作者の代弁者みたいに感じてしまう文章が、けっこうな頻度で出てくるのでキャラに対する好感度がかなり削がれます。
人物を描くのは作者だからって、どのキャラも作者の分身のように感じられてしまうのはいかがなものか。

一見個性的に見えて、本当の意味で個性のあるキャラが描かれていない。
結局、書き手の力量不足なのでしょうね。
力量がないからこうなったと。

なんでこんな小説が売れているのか全くもって分からない・・・
ラノベの本質から外れた売れ方で売れちゃってる気がして、ラノベ好きとしては憤りを禁じ得ません。
そこそこ見栄え良くアニメ化すりゃ売れるのかい・・・?企業資本とメディアミックスなマーケティングでごり押しですか?
なんてね・・・聞くまでもありませんね。
キャラ萌えですよね分かります。

← ラノベなんだからまず小説の中身をちゃんとしようよ・・・って思う方はクリックよろしくです。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

5: No title

批判するなら読むなカスが
わざわざネットに書くことでも無いだろうがボケ

19: No title

ですよね
結局売れるのは萌えキャラがいるかいないかで決まってくると思います
そのせいでくだらない作品ばかりが量産されるようになりましたね

21:

その気持ち良く分かります。
私も大分前に読んで見ましたが、非常に後付設定、矛盾点、無駄な伏線が多いように感じました。
キャラも200人以上(モブ含む)というとんでもない数の多さで、一人一人のキャラがたってませんでしたよね。
色々な意味で好きにはなれないラノベでした。

あと厨房が書いたような批判コメントもすんなり受け入れられる事は凄いと思いますよ。

25: Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。
意外と書き込んで下さる方が多くてちょっと驚きました。
そして共感して下さる方が多くて嬉しい限りです。

>結局売れるのは萌えキャラがいるかいないかで決まってくると思います
>そのせいでくだらない作品ばかりが量産されるようになりましたね

最近ラノベが次々とアニメ化され人気を博し、一攫千金ラノベドリーマーが増えているからか
ここ最近のラノベ量産はかなりすごいですよねw
私は萌えは否定派ではありませんし、許容範囲もそれなりに広いと自負していますが
その自負を打ち砕いてくれたのが、とある魔術シリーズでした。
確かに萌え要素だけで売れてしまうのは正直私としても喜べない話です。

> その気持ち良く分かります。
> 私も大分前に読んで見ましたが、非常に後付設定、矛盾点、無駄な伏線が多いように感じました。
> キャラも200人以上(モブ含む)というとんでもない数の多さで、一人一人のキャラがたってませんでしたよね。

まったくその通りだと思います。やっぱり分かってらっしゃる方は皆同じような感想ですね。
漫画とかの末期症状に、てこ入れで新キャラが無駄に登場して収拾がつかなくなり余計つまらなくなって打ち切りってのがお約束ですが
この小説の場合、最初からその末期症状を呈しているんだからつまらなくて当然というかなんというかw
未だに新約なるものが続いているそうでよく続くもんだとある意味感心しますね。

> 色々な意味で好きにはなれないラノベでした。

えぇ、私もいろいろな意味で好きになれないというか嫌いになってしまった未だに唯一のラノベですw

> あと厨房が書いたような批判コメントもすんなり受け入れられる事は凄いと思いますよ。

こんな場末のブログで連投荒らしではなく普通にコメントとして残してくれてますので
これはこれで貴重なご意見だと思いましたのでw
好き嫌いは本人の自由ですし、好きなモノを否定されてたら気分を害すのも無理ないですしね。

44: 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

102:

じゃあ、書かなけりゃ良いのに

187: No title

具体性がないな
ストーリー順
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
うほっ!これはおすすめラノベ
「まおゆう」から賑わってきたここ最近の魔王x勇者ブーム?に乗っかった類似品かよとかなめてかかったら・・・すみません。なめてました。 とある魔術の作者よ、これがラノベだ。 そしてあえて言おう。・・・うほ!いいラノベ!
売れてる?ラノベ
検索フォーム
最新記事
プロフィール

ほめるの好きなんだけど

Author:ほめるの好きなんだけど
今は昔、友人に勧められてあまり気乗りせず読んだスレイヤーズからラノベに大ハマリ。
その後、ラムネ、セイバーマリオネット、MAZE爆裂時空、ルナルサーガ、魔術師オーフェン、ゼロの使い魔、涼宮ハルヒの憂鬱、フルメタルパニック、灼眼のシャナ、狼と香辛料、etc・・・外伝も含めて出版されているシリーズはすべて楽しく読ませていただきました。
みなええ作品やよー

おすすめリンク
ゲーム好きが出会ったおすすめの実況プレイ動画~そして伝説へ・・・
ニコニコのゲーム実況プレイ動画でおすすめのものを、シリーズ通して大きめの画面で見れるようになっているまとめブログです。ログイン無しでそこそこ快適に見れます。

日本人ですから
日本と中国韓国の仲良しネタブログ?
うぇるかむお客様
(主に低評価)レビュー閲覧用
あくまで閑散としたブログの色つけ&amazonレビュー閲覧用。 低評価レビューはとても説得力がありおすすめ! 中古1円とかで買うなら怖いもの見たさで買うのも・・・おすすめできない。
(主に低評価)レビュー閲覧用
買うなら中古でね!
(主に低評価)レビュー閲覧用
私的には星1も足らないダントツマイナス巻ですがなぜかamazonレビューでは評価が高い・・・きっと賢明な読者の多くがこの巻までで放り投げたからだと思いたい。
(主に低評価)レビュー閲覧用
前巻で降りずにこの巻にいたったあなたは相当なラノベ好きか真性のマゾなのか。怒り悲しみ、苦しみもがき、ここまで残りし者に与えられるは希望・・・ヒロイン(美琴)のデレであろう。
(主に低評価)レビュー閲覧用
なんと大量殺人犯がレギュラー化の大抜擢!しかも主演の短編もあるよ!いらないよ! ぇー・・・レビューによると一気に化けた巻らしいですよ? 一方通行好きなそれ系の人に評価高そうですなー。キャラ萌え? まぁ確かにマシだったのかなぁ・・・思い出せない。 ただ無理設定を後付けで補修しようともがいていた感があったような。
(主に低評価)レビュー閲覧用
そろそろ低評価陣営の9割以上が息絶えたか?レビューも閑散とし始めており、低評価が存在しないという信者色濃厚なレビュー状況に!
低評価全滅記念(打ち止め)
ついに低評価のレビューが全滅。 低評価陣営のすべてが撃沈したと思われます。 うん、分かってる人でここまで読める人ってまずいないよねー 私のような特殊な人以外は・・・ 残念ながら参考になるレビューが潰えてしまったのでここで打ち止め(ラストオーダー)だぜ(ドヤ当て字
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる